お役立ち・レポート情報
お役立ち・レポート情報

業務用エアコンが突然動かなくなった!故障時の原因と対処法や修理費用を紹介!

お役立ち情報

皆さん、こんにちは。宮城県塩竃市を拠点に仙台市を中心として業務用エアコンの販売・設置・修理工事を手掛ける設備工事会社の株式会社 菜花空調_業務用エアコン.comです。

業務用エアコンは、オフィスや店舗、工場などに欠かせない設備ですが、長期間使用することで故障のリスクも高まります。特に、猛暑や厳冬の時期に突然エアコンが動かなくなると、業務に大きな支障をきたしてしまいます。

本記事では、業務用エアコンの故障原因やそのサイン、修理費用の相場、故障を予防する方法について詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください。

■業務用エアコンが故障する主な原因

業務用エアコンの故障にはさまざまな原因がありますが、その多くは経年劣化や汚れ、冷媒ガス漏れなどが関係しています。ここでは、特に故障しやすい主な原因を詳しく解説します。

・経年劣化による寿命

どんな機械にも寿命があり、業務用エアコンも長年の使用で劣化し、交換が必要になります。一般的に耐用年数は10~15年程度ですが、環境やメンテナンス状況によっては、それより早く故障することもあります。

特に、コンプレッサーは経年劣化しやすい部品のひとつです。冷媒ガスを圧縮して循環させる役割を持つため、長年の負荷で圧縮力が低下し、冷暖房の効きが悪くなります。また、基板や配線の劣化による電源トラブルや、ファンモーターの摩耗によって風の流れが悪くなるケースもあります。

・埃やカビなどの汚れ

業務用エアコンは、オフィスや飲食店、工場など、さまざまな環境で使われていますが、それだけに埃やカビの蓄積が故障の原因となることが多くあります。業務用エアコンは埃やカビが溜まりやすく、特にフィルターや熱交換器の汚れが故障の原因になります。

フィルターが目詰まりすると、空気の流れが悪くなり、冷暖房の効率が低下します。また、湿気が多い環境では、カビが繁殖しやすく異臭の原因になることもあります。特に飲食店や美容院などでは、エアコン内部にカビが発生しやすく、「エアコンをつけると嫌な臭いがする」と感じることもあるでしょう。

さらに、熱交換器に汚れが付着すると冷媒の熱交換がスムーズに行えず、エアコンに負担がかかり、最悪の場合はコンプレッサーの故障につながります。

・エアコンのガス漏れ

業務用エアコンの冷暖房は、冷媒ガスによって支えられています。しかし、配管の劣化や接続部の緩みによって冷媒ガスが漏れると、エアコンの性能が著しく低下し、設定温度に達するまでに時間がかかるようになります。

ガス漏れが進行すると、エアコンが頻繁に停止したり、室外機から異音がするといった症状が現れます。特に、「シューッ」という音が聞こえる場合は、冷媒ガス漏れの可能性が高いため、早急な点検が必要です。

■こんな症状は故障のサイン!よくあるトラブルとは?

業務用エアコンは突然壊れるのではなく、多くの場合故障の前兆があります。このサインを見逃すと、症状が悪化し、最終的には動かなくなることも。ここでは、代表的なトラブルについて解説します。

・水漏れが起こる

エアコンから水が滴るのは、ドレンホースの詰まりが原因であることが多いです。ホコリやカビ、虫の侵入により排水が妨げられ、結露水が室内機から漏れ出してしまいます。また、ドレンパンの汚れが排水を阻害することもあります。

さらに、冷媒ガスが不足すると熱交換器が凍結し、運転停止後に氷が解けて大量の水が流れ出ることがあります。特に夏場はこの症状が出やすく、放置するとエアコン内部の部品が損傷する可能性もあるため、早めの対処が必要です。

・異音や異臭がする

運転中に「ガタガタ」「ゴーッ」といった異音がする場合、ファンモーターの異常や部品の破損が考えられます。ファンにホコリが付着すると振動が大きくなり異音の原因に。さらに、ベルトが劣化すると「キュルキュル」という音がすることもあります。

また、「カビ臭い」「焦げ臭い」「生臭い」といった異臭がする場合は、内部のカビや電気系統の異常が原因である可能性が高いです。カビ臭い場合は、フィルターや熱交換器にカビが繁殖している可能性があります。これを放置すると、カビの胞子が空気中に拡散し、アレルギーや健康被害につながることもあります。

一方、焦げ臭いにおいがする場合は、電気系統のショートや基板の異常が考えられます。最悪の場合、火災のリスクもあるため、ただちに使用を中止し、専門業者に点検を依頼することをおすすめします。

・冷暖房の効きが悪い

「設定温度にしているのに、なかなか部屋が涼しくならない」「暖房をつけているのに、寒さが変わらない」といった症状がある場合、エアコンの性能が低下している可能性があります。

このトラブルの原因として最も多いのがフィルターの目詰まりです。フィルターが汚れていると、空気の流れが妨げられ、十分な冷暖房効果が得られなくなります。また、熱交換器の汚れが原因で冷媒の熱交換がスムーズに行えず、エアコンの能力が低下してしまうこともあります。

さらに、冷媒ガスが漏れている場合も冷暖房の効きが悪くなることがあります。冷媒が不足すると、十分な熱交換が行えず、結果的に設定温度に達するまでに時間がかかるようになります。

・動かない(電源が入らない)

エアコンの電源を入れてもまったく反応しない場合、いくつかの原因が考えられます。まず最初に確認すべきなのはブレーカーの状態です。業務用エアコンは消費電力が大きいため、電圧の変動によってブレーカーが落ちることがあります。ブレーカーが落ちていた場合は、一度リセットし、再び電源を入れてみましょう。

また、リモコンの電池切れや誤作動が原因の場合もあるため、エアコン本体の電源ボタンを押してみるのも有効です。それでも動かない場合は、基板や電気系統の故障が考えられます。特に長年使用しているエアコンは、基板の劣化により突然動かなくなるケースも多いため、早めに業者へ相談しましょう。

■故障かもしれないと思ったらまずはここをチェック

業務用エアコンの調子が悪いと感じたとき、すぐに修理業者を呼ぶ前に、自分で確認できるポイントがいくつかあります。実は、簡単な対応で改善するケースもあります。ここでは、エアコンが故障したかもしれないと思ったときに、まずチェックすべきポイントを詳しく解説していきます。

・まずは状態の確認

エアコン本体や設置環境に異常がないかを確認しましょう。室内機や室外機の周囲に物が置かれていると空気の流れが悪くなり、冷暖房の効率が落ちる原因になります。また、フィルターの目詰まりもエアコンの性能低下につながります。フィルターが汚れていたら、取り外して掃除しましょう。

・ブレーカーを確認

エアコンが突然動かなくなった場合、ブレーカーが落ちていないかチェックしてください。業務用エアコンは消費電力が大きいため、過負荷や電圧の変動でブレーカーが作動することがあります。一度スイッチを戻し、電源を入れ直してみましょう。

・リセットや復旧方法を試してみる

エアコンが正常に動作しない場合、リセット操作を試してみてください。本体にリセットボタンがある場合は押して初期化し、エラーが解消されるか確認しましょう。リモコンの設定ミスや通信エラーが原因の場合もあるため、一度電源を切り、数分後に再起動するのも有効です。

・エラーコードを確認する

多くの業務用エアコンにはエラーコード表示機能があり、リモコンや本体パネルに表示されることがあります。取扱説明書を確認し、コードの意味をチェックしましょう。冷媒ガス不足や電気系統の異常など、原因が特定できれば、業者にスムーズに対応してもらえます。

以下から、メーカーごとのエラーコード一覧を確認することができます。

エラーコード一覧はこちら

■業務用エアコンの修理費用相場はどれくらい?

業務用エアコンが故障してしまった場合、「修理にどれくらいの費用がかかるのか?」というのは、最も気になるポイントのひとつでしょう。修理費用は故障の原因や修理箇所、部品の交換が必要かどうかによって大きく異なります。

おおよその目安として、業務用エアコンの修理費用は3万円~30万円程度が相場で、特に コンプレッサーの交換や冷媒ガスの修理は高額 になる可能性があります。

  • 軽微な修理(フィルター掃除・ドレン詰まり):3~5万円
  • 中修理(ファンモーター交換・電気系統の修理):5~15万円
  • 重修理(コンプレッサー交換・冷媒ガス漏れ修理):10~30万円

高額な修理が必要な場合や設置から10年以上経過している場合は、買い替えを検討したほうがコスト面でお得になることもあります。

■まとめ

業務用エアコンは経年劣化や汚れ、冷媒ガス漏れなどが原因で故障しやすく、特にメンテナンスを怠ると修理費用が高額になることもあります。まずはセルフチェックを行い、それでも改善しない場合は専門業者に相談することをおすすめします。10年以上使用しているエアコンは、修理より買い替えを検討した方が経済的な場合もあります。

故障を防ぎ、快適な空間を維持するためには、信頼できる業者に相談し、定期的な点検や適切な修理を行うことが大切です。

「業務用エアコン.com」は、宮城県を中心に業務用エアコンの設置・修理を専門に行うプロフェッショナルです。修理や新規設置はもちろん、定期メンテナンスや買い替えのご相談にも対応しており、エアコンに関するあらゆるお悩みを解決いたします。

弊社は、地域密着型のサービスを展開し、無駄なコストを抑えることで、お客様に業界最安値でのご提供を実現しています。

また、迅速な対応を心がけており、最短で即日対応が可能です。急なトラブルにもスピーディーに駆けつけ、適切な修理・メンテナンスを行いますので、ご安心ください。

業務用エアコンはメーカーや機種ごとに特徴が異なりますが、当社には豊富な専門知識を持つプロの技術者が在籍しており、どのメーカーのエアコンにも対応可能です。修理だけでなく、設置や定期メンテナンスについても、お客様のご要望に沿った最適な提案をいたします。

業務用エアコンの設置や修理を検討されている方は、お気軽にご相談ください!

宮城県

宮城県に特化した空調メンテナンスのプロ集団です。 宮城県に特化した空調メンテナンスのプロ集団です。

宮城エリアトップクラスの実績より信頼のサービスを提供します。

- 宮城県全域対応 -

石巻市、岩沼市、大河原町、大崎市、大郷町、大衡村、女川町、角田市、加美町、川崎町、栗原市、気仙沼市、蔵王町、塩釜市、色麻町、七ケ宿町、七ケ浜町、柴田町、白石市、仙台市、大和町、多賀城市、富谷市、登米市、名取市、東松島市、松島町、丸森町、美里町、南三陸町、村田町、山元町、利府町、涌谷町、亘理町

ご相談・お問い合わせ

お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間:9:00〜17:00

定休日:土・日・祝日

メールでのお問い合わせ

WEBで10秒!

無料現地調査

WEBで簡単・無料でスムーズに現地調査依頼が可能です。お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル0800-800-4787

お気軽にお電話ください。