お役立ち・レポート情報
お役立ち・レポート情報

【飲食店・オフィス向け】 業務用エアコンの異音・異臭の原因と修理方法

お役立ち情報

皆さん、こんにちは。宮城県塩竃市を拠点に仙台市を中心として業務用エアコンの販売・設置・修理工事を手掛ける設備工事会社の株式会社 菜花空調_業務用エアコン.comです。

飲食店やオフィスにおいて、快適な空間を維持するために欠かせないのが業務用エアコンの存在です。
しかし、ある日突然「カタカタ」「ブーン」といった異音が聞こえたり、「カビ臭」「焦げ臭い」といった異臭が漂ったりした経験はありませんか?

これらの症状は、顧客や従業員に不快感を与えるだけでなく、放置してしまうと故障の拡大や高額な修理費用につながる恐れがあります。特に長時間稼働し、人の出入りも多い飲食店やオフィスでは、こうしたトラブルが顕在化しやすい環境です。

本記事では、業務用エアコンから発生する代表的な異音・異臭の原因と、店舗やオフィスならではの注意点、修理の必要性と対処法について詳しく解説します。

■業務用エアコンから【異音】が!考えられる原因と対処法

<異音の種類と主な原因>

エアコンから普段しない音が聞こえると不安になるものです。ここでは代表的な異音の種類とその原因、対処法を見ていきましょう。

・カタカタ・ガタガタ

  • 原因: フィルターの目詰まりによる風の抵抗、前面パネルや部品の緩み・歪み、内部にホコリや小さなゴミなどの異物が入り込んでいる、ファンモーターの軸ずれ、室外機の設置不安定などが考えられます。
  • 飲食店/オフィス特有: フィルターが油分やホコリで特に詰まりやすい(飲食店)、人の動線近くでパネルに物が当たる(オフィス)など。

・キュルキュル・キーキー

  • 原因: 主にファンモーター内部のベアリング(軸受け)の油切れや劣化が原因です。ベルト駆動式の場合はベルトの摩耗や緩みも考えられます。
  • 飲食店/オフィス特有: 長時間運転による部品の摩耗が進みやすい。

・ブーン・ウィーン

  • 原因: コンプレッサー(圧縮機)作動時の正常な音である場合もありますが、音が異常に大きい、以前より明らかにうるさくなった場合は、コンプレッサー自体の不具合や、内部の電気部品(電磁接触器など)の異常、振動が壁や設置場所に伝わって共振している可能性が考えられます。
  • 飲食店/オフィス特有: 設置環境によっては振動が伝わりやすい場合がある。

・ポコポコ

  • 原因: ドレンホース(結露水を排出するホース)から外気が逆流してきている音です。気密性の高い建物で換気扇を強く回した場合や、強風時に起こりやすいです。また、ドレンホースの詰まりかけで水が流れにくくなっている場合にも発生することがあります。

飲食店の場合は、厨房から舞う油分を含んだ空気がフィルターや内部に付着するため、通常よりも汚れやすく、異音が発生しやすい環境です。また、長時間連続で運転されることが多いため、部品の摩耗も早く進みます。一方、オフィスでは紙粉やホコリが舞いやすく、気流の変化も激しいため、風切り音や共鳴音が生じやすい傾向があります。

自身で対応できる範囲としては、フィルターの清掃や交換、室内機や室外機の周辺に障害物がないかの確認、前面パネルの緩みチェックなどが挙げられます。ただし、電源を切らずに作業を行うと感電やケガの危険があるため、必ずブレーカーを落としてから作業するようにしましょう。また、内部構造に関わる修理や、音の原因が特定できない場合は、無理に対処しようとせず、早めに専門業者に依頼することが重要です。

■業務用エアコンから【異臭】が!考えられる原因と対処法

エアコンから漂う嫌な臭いは、空間全体の印象を悪くしてしまいます。臭いの種類別に原因を探りましょう。

・カビ臭・雑巾のような生乾き臭

  • 原因: 最も多い原因です。エアコン内部の熱交換器(フィン)やドレンパン(結露水の受け皿)に発生したカビや雑菌が、送風と共に排出されるためです。冷房運転時の結露による湿気が主な原因となります。
  • 飲食店/オフィス特有: 油煙や食品カス(飲食店)、ホコリや紙粉(オフィス)が湿気と結びつき、カビや雑菌の栄養源となりやすい。換気が不十分だとさらに悪化します。

・酸っぱい臭い

  • 原因: 熱交換器のアルミフィンに付着したホコリや汚れが、結露水と混ざり合って腐敗し、雑菌が繁殖することで発生します。

・ホコリっぽい臭い

  • 原因: フィルターやエアコン内部に溜まったホコリが、運転開始時に吹き出されるためです。しばらく運転すると消えることもあります。

・焦げ臭い

  • 原因: 電気系統のショートや過熱、モーターの異常などが考えられます。 非常に危険な状態 です。
  • 対処: 直ちに使用を中止し、エアコンのブレーカーを落としてください。絶対にそのまま使用せず、速やかに専門業者に連絡してください。

・下水のような臭い

  • 原因: ドレンホースが排水溝に直接差し込まれている場合、排水溝からの臭いが逆流している可能性があります。また、ドレン配管の接続不備や、建物全体の排水設備の問題も考えられます。

飲食店では、油煙や調理臭、湿気が空調内部に蓄積しやすいため、異臭が発生しやすい傾向にあります。とくに高温多湿な厨房環境では、結露と油が混ざり合い、菌の温床になりやすいのです。オフィスでも、換気不足や人の体臭、OA機器の排熱などによって、ニオイがこもりやすい環境が整ってしまうことがあります。

セルフチェックとしては、まずフィルターの清掃を定期的に行うことが基本です。また、換気を行い空気の流れをよくすることや、屋外に設置されているドレンホースの出口に詰まりがないか確認することも効果的です。しかし、これらを行ってもニオイが改善しない場合や、異臭の元が内部にあると感じた場合は、分解洗浄が必要なサインです。焦げ臭い、または明らかに異常な臭いがする場合は、安全のためにも早急なプロによる点検が求められます。

■放置は危険!異音・異臭がもたらすリスク

業務用エアコンに異音や異臭が発生したとき、それを放置してしまうと多くのリスクを抱えることになります。

もっとも懸念されるのが、故障の進行と修理費用の増加です。初期段階では簡単な調整や清掃で済むトラブルも、時間が経つにつれて部品の劣化や破損が進行し、複数箇所の修理や交換が必要になることもあります。

また、冷暖房効率が低下すれば、設定温度を保つために余分な電力が必要となり、電気代が無駄にかかってしまうことになります。エアコンが正常に機能していないことで、室内の温度や湿度も不安定になり、体調不良や業務の集中力低下にもつながります。

とくにカビや雑菌が関与する異臭の場合、空気中に有害物質が拡散される恐れがあり、アレルギーや呼吸器疾患といった健康被害に発展する可能性があります。飲食店では衛生管理が重視されるため、異臭が原因で顧客からのクレームにつながったり、店舗のイメージが悪化したりするリスクも考えられるでしょう。

さらに、最悪のケースでは突発的な故障によって営業ができなくなったり、オフィスの業務が中断されたりと、事業継続そのものに影響を及ぼす可能性もあります。そうした事態を避けるためにも、異常の早期発見と対応が何より重要です。

■業務用エアコンの修理・クリーニングはプロに任せよう!

異音や異臭が生じた場合、自力での確認には限界があります。とくに業務用エアコンは一般家庭用と違い、構造も複雑でパワーも大きいため、素人判断での対応はかえって状況を悪化させるおそれがあります。
そのため、最終的には専門業者による点検・修理・クリーニングが必要不可欠です。

専門の技術者による診断は、症状の表面だけでなく、内部の見えない問題まで正確に把握できる点が最大のメリットです。

業者を選ぶ際は、実績や対応エリア、見積りの明確さなどを確認するのがポイントです。とくに飲食店やオフィスなど、業種ごとの特性に合わせた対応ができる業者を選ぶことで、作業効率や仕上がりにも大きな差が出ます。また、作業後のアフターフォローや保証の有無も、業者選定時には重要な指標となります。

さらに、トラブルが発生してからではなく、定期的な点検・清掃を取り入れることが、最もコスト効率の良い対策です。半年〜1年に一度の頻度で、専門業者による定期メンテナンスを実施すれば、部品の劣化や汚れの蓄積を早期に発見でき、結果的にエアコンの寿命を延ばすことにもつながります。長期的な視点で考えれば、定期メンテナンスこそが最も優れた「故障防止策」なのです。

■まとめ

業務用エアコンの異音や異臭は、フィルターの汚れから内部部品の劣化、電気系統のトラブルまで、様々な原因が考えられます。特に、飲食店やオフィスでは、その環境特有の要因が問題を深刻化させることも少なくありません。

自分でできるフィルター清掃などで改善しない場合や、焦げ臭いなどの危険な兆候が見られる場合は、決して放置せず、早期に専門業者へ相談することが重要です。

快適でクリーンな空気環境は、お客様の満足度、そして従業員の健康と生産性を支える大切な基盤です。本格的な夏が来る前に、一度お使いの業務用エアコンの状態を確認し、必要であればプロによる修理・メンテナンスをご検討ください。

「業務用エアコン.com」は、宮城県を中心に業務用エアコンの設置・修理を専門に行うプロフェッショナルです。修理や新規設置はもちろん、定期メンテナンスや買い替えのご相談にも対応しており、エアコンに関するあらゆるお悩みを解決いたします。

弊社は、地域密着型のサービスを展開し、無駄なコストを抑えることで、お客様に業界最安値でのご提供を実現しています。

また、迅速な対応を心がけており、最短で即日対応が可能です。急なトラブルにもスピーディーに駆けつけ、適切な修理・メンテナンスを行いますので、ご安心ください。

業務用エアコンはメーカーや機種ごとに特徴が異なりますが、当社には豊富な専門知識を持つプロの技術者が在籍しており、どのメーカーのエアコンにも対応可能です。修理だけでなく、設置や定期メンテナンスについても、お客様のご要望に沿った最適な提案をいたします。

業務用エアコンの設置や修理を検討されている方は、お気軽にご相談ください!

■関連記事

》業務用エアコンが突然動かなくなった!故障時の原因と対処法や修理費用を紹介!

》仙台市・宮城県で業務用エアコンの即日修理が可能な業者を選ぶポイント

宮城県

宮城県に特化した空調メンテナンスのプロ集団です。 宮城県に特化した空調メンテナンスのプロ集団です。

宮城エリアトップクラスの実績より信頼のサービスを提供します。

- 宮城県全域対応 -

石巻市、岩沼市、大河原町、大崎市、大郷町、大衡村、女川町、角田市、加美町、川崎町、栗原市、気仙沼市、蔵王町、塩釜市、色麻町、七ケ宿町、七ケ浜町、柴田町、白石市、仙台市、大和町、多賀城市、富谷市、登米市、名取市、東松島市、松島町、丸森町、美里町、南三陸町、村田町、山元町、利府町、涌谷町、亘理町

ご相談・お問い合わせ

お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間:9:00〜17:00

定休日:土・日・祝日

メールでのお問い合わせ

WEBで10秒!

無料現地調査

WEBで簡単・無料でスムーズに現地調査依頼が可能です。お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル0800-800-4787

お気軽にお電話ください。